出張買取サービスを頼みました

エコリングの出張買取サービス体験レポート

とうとう梅雨入りしましたね~。整理収納アドバイザーの yamepi です。
 
突然ですが、みなさんは不用品の処分ってどうしていますか?

yamepi
 yamepiの処分法は…
 
書 籍  →  ブックオフへ
衣 類  →  ユニクロとライトオンの古着回収ボックスへ
その他  →  区の粗大ごみ回収へ 

自宅に買取業者からよく勧誘の電話がよくかかってくるんですよ。

興味はあるけど、なんか怪しそう… 

断り続けていたのですが、先日、勤め先でエコリングさんを紹介してもらいました。
 
スポーツチャンネルでテニスを見ていると最近よくCMが流れるんですよね~。
 
『感動買取~エ~コリング♪』っていう歌が気になっていました。

yamepi
出張買取サービスの疑問
 
・どんなものを買い取ってくれるの?
・査定ってどんな風にするんだろう?
・大きな物も持って行ってくれるのかな?
・どのくらいの値がつくのかな?
・・・
 
そこで思い切って、出張買取サービス を体験してみることに!!
 ⇒エコリングさんのサイトはこちら https://www.eco-ring.com/

 

出張買取の予約は…

メールフォームかフリーダイヤルで申し込みます。

訪問日の候補査定品と量エレベータと駐車場の有無を伝えます。

メールフォームの場合は必要事項を入力して送信すると折り返し連絡がきます。

事前に確認!
 
・買取できるもの、できないものをホームページでチェック。
・訪問スタッフは1名で1回に持っていける量は大型段ボール2~3個ぐらい。1人で運べない大きさのものはNG。
・PCなど個人情報が残っているものはデータの初期化が必要。
(今回はPCとボイスレコーダーを初期化して渡しました)

 

当日の査定は…

1.スタッフさん到着(駐車スペースをご案内します)
予定より1時間半も早く到着。出先からまだ戻ってなくて自転車飛ばして帰りました(>_<)
何件かまわるので時間が前後する可能性があるそうです。余裕をもって日程を決めてくださいね。

2.査定(1点1点、状態を確認していきます)
査定は1時間です。査定品を玄関や部屋など一箇所にまとめておきましょう。

yamepi
今回査定を依頼したもの
・大型アイロン台、fits収納ケース
・スーツケース、アタッシュケース
・パソコン、ディスプレイ、ボイスレコーダー
・ビデオデッキ、カメラ、目覚まし時計、腕時計
・かばん、ベルト、アクセサリー、キーホルダー、財布
・スポーツ用品(グローブ、バスケットボール)、ゲームソフト
・食器、花瓶、フォトフレーム、雑貨、ふきん、装飾用シール
・屏風、羽子板
・毛皮、コート、洋服、靴など
細々したものも入れて約60点ぐらいかな~

3.査定結果(金額と内訳の説明をしてくれます)

査定で値がついたモノは、ブランドバッグ、ブランド時計、アタッシュケース、毛皮、コート、貴金属のみ。それ以外のものは、全てまとめて510円。
スーツケースもダッフィーキーホルダーも100円!?
買った時の値段に関係なく、需要と供給のバランスで価格が決まるとのこと。
単品で値がつかないものは、まとめていくらという査定になるそうです。

鑑定士さんに聞いてみました!
 
・基本的にブランド以外のものは、まとめていくらという査定になる
・子供服は特定のブランドでないと値がつかない、女の子はメゾピアノやベベ、男の子はラルフローレンなど
(女子のコムサは価値ないらしい…泣、同じブランドの中でも展開ごとに差がある、子どもの成長が早いのでサイズを変えて4~5何枚セットにするといい)
・新品の服は別にしておき、中古衣類は大きいごみ袋1つ分で100円程
・貴金属はグラムで買取り(←査定金額はほぼこの値段でした)
・カメラはデジタルか一眼レフでないと売れない

・毛皮は売れない(←水商売か芸能人か、街中で着ている人見ませんものね)
・リユースは難しいもの(自作パソコンとfits)は金属やプラスチック素材としてリサイクル
・日本人形や羽子板は日本では買い手がないので海外などに輸出
・化粧品や香水は使いかけでも売れる

4.買取り(金額に納得したら、買取手続きです)

①金額に納得したら買取書にサインし、認印を押す。
②写真付きの本人確認書類を提示する。
(古物取引のため。今回はパスポート提示してNOを控えてもらいました。)
③スタッフがエコリングに電話して買い取りが終了したことを報告する。電話を替わり、査定に了承した旨を伝える。
④クーリングオフの説明を受ける。
⑤買取金額を現金で受け取る。

5.荷物を搬出して終了(お疲れ様でした~)

 

体験した感想は…

☆買取依頼は「モノを減らす」いいきっかけになる!
買取業者が来るというイベント感で夫の部屋に眠っていたものを出せました。
「これ捨てたら?」と聞いていたら、いつまでも片付かなかったことでしょう。
私自身もずっと捨てられなかった娘が小さい時に来ていたワンピース、親からもらったモノ、高価なモノなど、賞味期限箱(迷って捨てられないモノを一定期間保存する箱)の中身とサヨナラすることができました。
みんな誰かに背中を押してもらったり、何かのきっかけが欲しいのです。
売るまたはリサイクルすると考えることで、「手放してもいいかなぁ…」と気持ちのハードルも下がりますよね。

☆基本的にブランドでないと価格がつかない!
高く買ったモノが高く売れるとは限らない。状態にもよるし、流行もあるでしょう。
ダッフィーキーホルダーとスーツケースが同じ100円!!
「予想に反して値がつかなかわね~」「意外に高値がついたなぁ~」とか。
すべては、需要と供給のバランス。モノの価値って不思議です。
楽しむくらいに考えていた方が良いのかもしれませんね。

☆手間を惜しまなければメルカリの方が高く売れるかも!
まとめて510円、う~ん。メルカリで売った方が良かったかな?
でも私には面倒くさくて無理。そんな人に買取はいいのかも。
粗大ごみに出したら数千円はかかるという大物を引き取ってくれた♥
(fitsケース、アイロン台、ビデオデッキ、パソコン、ディスプレイ)
20年以上前に買った毛皮・時計・バッグに数千円だが値がついた♥
押入れの中で眠っているだけで価値を見出せなかったモノが、新しい持ち主のところで再利用される。それが一番です。

 

「出張買取サービス体験レポ」はいかがでしたか?

イベントだと思って楽しむくらいの気持ちで、ちょっとでも値段がついたらOK。
 
これから夏の時期は閑散期だそうなので興味がある方お試しください。
 
家族みんなで楽しんで、収納も気持ちもスッキリしてしましょう♪

yamepi